整骨院では各種保険が
利用できます
利用できます
そんな時、整骨院ではさまざまな保険を利用して施術が受けられます。
こちらでは、整骨院で使える保険の種類や、保険施術と自由施術の違いなどについてご紹介しています。
保険施術を受ける方によくあるお悩み
-
保険施術に
ついて知りたい -
整骨院で
みてもらえる
症状が知りたい -
体育の時間に
捻挫した -
打撲を
整骨院でみて
もらいたい
整骨院で保険が適用となる症状について
整骨院ではさまざまな身体の不調の改善に取り組んでいます。
ですが、どのようなケガについて健康保険が適用されるのか分からないという方がいらっしゃいます。
また、保険施術と自由施術の違いについて知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、整骨院で保険が適用される症状や、保険施術と自由施術の違いについてご紹介しています。
【整骨院で保険が適用される症状について】
整骨院では、簡単に言うとケガに対する施術が受けられます。
ですが、ケガならなんでもよいということではなく、明らかな原因がある急性のケガに限られます。
具体的な症状としては、次のような例が挙げられます。
◆骨折(応急処置)
◆脱臼(応急処置)
◆捻挫
◆打撲
◆挫傷(肉離れ)
※骨折・脱臼は、初回の応急処置をのぞき医師の同意のもと施術を行います。
また、同じ症状で医療機関に通っている場合、整骨院での施術に保険が適応できません。
【整骨院で使える保険の種類について】
整骨院で使える保険としては、主に次のような保険が挙げられます。
◆国民健康保険
◆各種保険組合
◆船員保険
◆協会けんぽ
◆高齢者医療制度
など
【保険施術と自由施術の違いについて】
整骨院ではケガに対する保険施術や、慢性症状に対する自由施術を行っています。
それぞれの特徴についてご紹介します。
【保険施術について】
整骨院では受領委任という制度を採用しており、患者様に代わって各保険組合に保険請求を行っています。
そのため、患者様の自己負担額が少額で済むというメリットがあります。
医療機関と少し違う点が、受領委任をするため患者様にレセプトへとサインをいただく点です。
実際の保険施術は、健康保険法などによって定められた範囲で行います。
施術内容は施術所によってさまざまですが、主な施術法としては電気療法や罨法(あんぽう)などが挙げられます。
【自由施術について】
健康保険は明確な原因があるケガに対してのみ適用されるため、慢性的な肩こりや腰痛に関しては、健康保険を利用することができません。
そのような場合、整骨院では自由施術で対応することができます。
自由施術の場合、施術費が全額自己負担となってしまうのですが、保険施術のように施術範囲に関する制限がありません。
どちらの施術法が優れているということではなく、症状によって両者を使い分けることで、症状の早期回復が期待できます。
自賠責保険が適用される例について
自動車に搭載されている安全装置の進歩にともない、年々自動車事故の件数や死亡者の数は減少傾向にあります。
ですが、令和2年の自動車事故は30万件を超えており、まだまだ油断できない現状です。
仮に自動車事故にともなってケガを負わされた場合、自賠責保険が適用される可能性もあります。
ここでは、自賠責保険が適用される例などをご紹介しています。
【自賠責保険について】
整骨院では、交通事故による骨折や捻挫、むちうちなどのケガに対して、自賠責保険を使用することができます。
自賠責保険は、自動車損害賠償保障法に基づいて1955年に設けられた保険制度で、正式名称を「自動車損害賠償責任保険」と言います。
自賠責保険が設けられるに至った理由は、高度経済成長期に入り、増え続ける自動車による交通事故の増加が問題視されたからです。
【自賠責保険の特徴について】
自賠責保険には、主に次のような特徴があります。
◆強制保険
自賠責保険は加入してもしなくてもよい任意保険ではなく、強制的に加入することが義務付けらています。
自賠責保険への加入を義務付けられているのは、自動車やバイクなどを所有する全ての方です。
◆被害者救済が目的
自賠責保険が目的としているのは、交通事故の被害者を救済することにあります。
そのため、補償は交通事故の被害者にのみ行われ、加害者には行われません。
【自賠責保険が適用される例について】
自賠責保険は、次のような時に適用されます。
◆信号待ちで後ろから追突されてケガを負った
◆信号無視の車と衝突して打撲した
◆加害者の過失によって後遺症を負った
労災保険が適用される例について
工場で勤務している方や、倉庫で働かれている方の場合、機械に手を挟まれたり、荷物が倒れてきたりしてケガを負うことがあります。
また、オフィスワークの方でも職場で転倒してケガを負うような可能性があります。
そのような場合、労災保険を利用して施術が受けられる可能性もあります。
ここでは、労災保険が適用される例などについてご紹介しています。
【労災保険について】
労災保険は1947年の労働基準法指定と同時に設けられた保険制度で、正式名称を「労働者災害補償保険」と言います。
労働者がケガなどの心配をせずに働けるよう、雇用者に加入が義務付けられています。
労災保険には業務災害と通勤災害の2種類があるので簡単にご紹介します。
【業務災害について】
業務災害は、業務に付随する行為によって起こったケガを意味します。
◆業務災害が適用される例
・仕事中にベルトコンベヤーに手を挟まれてケガをした
・会社のトイレで滑って転んでケガをした
・昼休みに給湯室で火傷した
◆業務災害が適用されない例
・昼休みに公園で寝ていたら椅子から落ちてケガをした
・同僚との言い争い中に殴られてケガをした
【通勤災害について】
通勤災害は、自宅と会社、ホテルと出張先などを繋ぐ、合理的なルートを移動中に負ったケガのことです。
◆通勤災害が適用される例
・会社に向かう電車で肋骨を骨折した
・会社に向かうバスのステップを踏み外して捻挫した
・出張先に向かう途中に転んでケガをした
◆通勤災害が適用されない例
・会社の帰りに寄った映画館で転んでケガをした
・家から遠く離れたスーパーで買い物中にケガをした
福生整骨院の【保険施術】
整骨院で健康保険を使用して施術ができるものは、急性(おケガをしてから2週間程度)の負傷に限られます。
保険での施術では、おケガをされた局所の手技、電気療法、アイシング、温罨法などになります。
症状によっては固定やテーピングなどを行い、早期の回復を目指していきます。
よくある質問 FAQ
-
- どのような時に保険が使えますか?
- 日常動作での痛み・ケガが2週間以内に発生している場合、保険を適用できます。
-
- 保険を使わない施術は可能ですか?
- 慢性的な痛み、姿勢が気になる、頭痛・めまい等の症状でも、自費施術での施術が可能です。
-
- 保険証を忘れるとどうなりますか?
- 預かり金として一度自費施術の料金でお会計させていただき、保険証をお持ちいただいた際に精算させていただきます。
著者 Writer
- 院長:保崎 大(ホサキ ヒロム)
- 所有資格:柔道整復師
生年月日:1982年7月31日
血液型:A
出身:東京都
趣味:野球、子どもと遊ぶこと
得意な施術:産後骨盤矯正・ぎっくり腰・骨格矯正
ご来院されるお客さまへ一言:どこに行っても治らないと諦めずに、一緒に身体を変えていきましょう!
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】福生整骨院 公式SNSアカウント 福生整骨院ではFacebook・Instagram・LINE・Twitterを運用中!
【公式】福生整骨院 公式SNSアカウント 福生整骨院ではFacebook・Instagram・LINE・Twitterを運用中!
【公式】福生整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中